HOME > 年間スケジュール
開催日 | 時間 | テーマ(仮) | 講師 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 4月19日(火) | 18時~ 20時30分 |
これからの世界の食の課題について | 東京大学大学院農学生命科学 研究科応用生命化学専攻 特任教授 阿部 啓子 先生 |
第2回 | 5月30日(月) | 18時~ 20時30分 |
ウィズコロナ時代のデータ医学 日本の課題 |
自治医科大学 学長 永井 良三 先生 |
第3回 | 6月15日(水) | 18時~ 20時30分 |
コロナ対策と経済の両立と 長期的な経済成長への展望 |
東京財団政策研究所研究主幹 慶應義塾大学経済学部教授 小林 慶一郎 先生 |
第4回 | 7月12日(火) | 18時~ 20時30分 |
スタートアップと人材 | 株式会社ディー・エヌ・エー 取締役会長 南場 智子 様 |
第5回 | 8月25日(木) | 18時~ 20時30分 |
両利きの経営 | AGC株式会社 取締役 専務執行役員 CTO 技術本部長 倉田 英之様 |
第6回 | 10月18日(火) | 18時~ 20時30分 |
社会課題解決と産業競争力 強化に向けた産総研の挑戦 -ナショナル・イノベーション ・エコシステムの 中核を目指した経営改革- |
(国研)産業技術総合研究所 理事長兼最高執行責任者 石村 和彦 様 |
第7回 | 11月15日(火) | 18時~ 20時30分 |
web3を活かした 日本の進むべき指針 |
千葉工業大学変革センター センター長 株式会社デジタルガレージ 共同創業者取締役兼専務執行役員 伊藤 穰一 先生 |
第8回 | 12月7日(水) | 18時~ 20時30分 |
経営理論の可能性と限界 | 早稲田大学大学院経営管理研究科 教授 入山 章栄 先生 |
第9回 | 2023年 1月19日(木) |
18時~ 20時30分 |
経済安全保障とインターネット環境 | 東京大学大学院教授 デジタル庁シニア エキスパート 江崎 浩 先生 |
第10回 | 2023年 2月15日(水) |
18時~ 20時30分 |
日本の科学技術・イノベーション雑感 | 東京大学名誉教授 岸 輝雄 先生 |
※講師の方のご都合により、 開催日が変更になる可能性がございます。
開催日 | 時間 | テーマ(仮) | 講師 | |
---|---|---|---|---|
第1回 研究総会 |
9月14日(水) | 18時~ 20時30分 |
高等教育の グローバル化について |
聖心女子学院 常務理事 日比谷 潤子 先生 |
第2回 研究総会 |
2023年 3月3日(金) |
18時~ 20時30分 |
次世代インフラの構築(IOWN) | 日本電信電話株式会社 代表取締役副社長 CTO 川添 雄彦 様 |
※講師の方のご都合により、 開催日が変更になる可能性がございます。
第1回理事会 | 8月 | メールでの開催を予定 | |
第2回理事会 | 12月19日(月) | 18時~20時 | 未定 |
第3回理事会 | 2023年2月 | メールでの開催を予定 |
公開 シンポジウム |
12月6日(火) | 13時~ 16時30分 |
テーマ 「産業創生の人材づくり」 ~DX・GX時代における 育成・マネジメント~(仮) |
※シンポジウムの日程は日経との調整により開催日が変更になる可能性がございます。